人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「証拠がないからといって強制がなかったと言えるのか?」
沖縄タイムス社説(2007年4月1日朝刊)
[「集団自決」検定] 歴史の事実を踏まえよ


日本軍関与の有無めぐり論争

文部科学省は、二〇〇八年度から使用される高校教科書(主に二、三年生用)の検定結果を公表した。
そのうち、日本史A、Bでは第二次世界大戦中の沖縄戦で、日本軍が住民の「集団自決」を強制したとの記述七カ所(五社七冊)に修正を求める検定意見が初めて付いた
太平洋戦争末期に米軍が上陸した沖縄の島々で、捕虜になることを恐れた住民同士が無残に殺しあった「集団自決」については日本軍の関与の有無が長年の論争の的である。
国は一九八〇年代に「日本軍による住民殺害」の記述に「集団自決」を書き加えさせたが、昨年の検定までは、軍の強制を明記した教科書すべてが合格していた。
しかし、今回から「日本軍は(中略)くばった手りゅう弾で集団自害と殺し合いをさせ…」と記述した教科書には「日本軍のくばった手りゅう弾で集団自害と殺し合いが起こった」と修正させている。
「日本軍に『集団自決』を強いられたり…」との記述は、「追いつめられて『集団自決』した人や…」に「日本軍がスパイ容疑で虐殺した一般住民や、集団で『自決』を強いられたものもあった」との記述は、「集団自決に追い込まれたり、日本軍がスパイ容疑で虐殺した一般住民もあった」に、それぞれ変更された
また、「日本軍によって壕を追い出され、あるいは集団自決に追い込まれた住民もあった」との記述は、「日本軍に壕から追い出されたり、自決した住民もいた」と書き直された
さらに、「なかには日本軍に集団自決を強制された人もいた」との記述を「なかには集団自決に追い込まれた人々もいた」に修正されるなど、集団自決については日本軍の強制という意味合いを消し去る表現に変わっている
これでは、政府による集団自決への「日本軍の関与」隠しと言われても当然だろう。日本軍による加害性を教科書から排除しようとの意図が透けて見えるからだ。


「強制ない」と言えるのか


検定意見を付けた理由として文科省は「強いられて、という表現は沖縄戦の実態について誤解する恐れがある。高校生には命令があったように誤解される」と指摘している。
さらに「軍の強制は現代史の通説になっているが、当時の指揮官が民事訴訟で命令を否定する動きがある上、指揮官の直接命令は確認されていないとの学説も多く、断定的な表現を避けるようにした」と説明した。

確かに、日本軍の命令があったかどうかについては、大阪地裁で係争中の訴訟で元戦隊長から軍命を否定する意見陳述がなされている。
しかし、軍命の証拠がないからといって「強制はなかった」と言い切れるかどうか

同訴訟は、集団自決の事実認定と証人尋問がこれからという段階であり、判決はまだ先である。
国自身が当事者ではなく、判決も出ていない訴訟での(元戦隊長の)証言という不確定要素に加え、原告、被告双方の意見ではなく、原告だけの主張を取り入れ、検定意見に反映させたのはバランスを欠くと言わざるを得ない。
一方で、慶良間諸島では「集団自決」現場を目撃した住民の証言もあり、米国の公文書には米軍上陸後、日本兵から自決するよう指導されていたとの住民からの聞き取り調査報告もある。


政治的思惑は除くべきだ


日本軍が住民に「米軍に捕まるな」と厳命し、「いざという時は自決するように」と手りゅう弾を配ったことは多くの住民の証言がある。
集団自決の記述から「日本軍」という主語がぼかされては、執筆者の意図も玉虫色にぼかされかねない。

大事なことは、政治的な思惑ではなく「子どもたちに何を教えるのか」という教科書の原点をおろそかにしてはならないことだろう
「強いられて」という表現が誤解を招く恐れがあり、軍命の有無をめぐりどちらが真実なのかはっきりしないのなら、いろいろな意見、多様な見方があることを教科書にもストレートに反映させればいいのではないか
「どちらが真実なのか」。子どもたちに関心を持たせ、調べる意欲をわかせるのも教育である。
さらに言えば、「歴史の事実」をしっかりと踏まえた教育を行うことだ。国の一つの考え方を押し付けるようなことがあってはならない。



確たる証拠もないことを「事実だ」と教えるのは冤罪のでっち上げと同罪だと思いますが。
例えば、私が政府機関から金を貰ってこういった記事を書いている、と言う人がいたとして。
ネット右翼は政府から報酬を貰って歴史修正に加担しているという話を聞いたんだ!事実だ!
といくら言い張ったところで私が何らかの組織から報酬を頂いているという証拠がなければ、
それは「事実」ではなく「個人の主観に基く憶測」であり、想像・推測の域を何ら出ないわけです。
沖縄戦で旧日本軍が住民に集団自決を強制したという話も「そう言う人がいるんだもん!」では
何ら歴史的事実の裏付けにはならず、個人の憶測・想像の領域にしか留まらない話です。
今まで何ら裏付けのない話を歴史的事実だと教えてきたという事実のほうが怖いですね。

確たる証拠もないのに伝聞による憶測だけで「あった」と言えるなら何でも事実になりますよ?
そういうあやふやな話を事実であると子供に教えることは果たして教育の姿勢として正しいのか。
「先生ロリコンなんだよ、だって先生の近所の人が言ってたもん」ということが事実でいいの?


>大事なことは、
>政治的な思惑ではなく「子どもたちに何を教えるのか」という
>教科書の原点をおろそかにしてはならないことだろう。

政治的な思惑で事実と確定できないことを事実だと子供に教えるのが教科書の原点ですか?


>「強いられて」という表現が誤解を招く恐れがあり、
>軍命の有無をめぐりどちらが真実なのかはっきりしないのなら、
>いろいろな意見、多様な見方があることを教科書にも
>ストレートに反映させればいいのではないか。

いろいろな意見が昨今出てきたのでマスコミ連中が焦っている様子が手に取れるようです。
今まで「強制連行」や「従軍慰安婦」「三光作戦」「南京大虐殺」など様々な報道をしてきたのに、
それが「違うんじゃない?」「証拠は何もないじゃん」という声が出てきたのは喜ばしいことです。
多様な見方どころか今まで一面的に、「旧日本軍は極悪非道だった」と教えてきたのにねぇ。

まぁ「政治的思想は除くべきだ」なんて「お前が言うな」で終了の話ですね。


ところでエキサイトがアフィリ解禁になり私もお小遣い稼ぎのためにアフィリを始めました。
当面は保守工房さんの作品を中心にClubTのオリジナルグッズの紹介をしていきますので、
紹介したオリジナルグッズを気に入った方は是非是非ご購入をお願いします!o(^-^)o


「証拠がないからといって強制がなかったと言えるのか?」_a0027061_1584280.jpg
「証拠がないからといって強制がなかったと言えるのか?」_a0027061_159135.jpg

保守工房【あなたのおっしゃるアジア】フルジップパーカーsnow

by yuzuruha_neko | 2007-04-01 14:43 | 今日のニュース・雑考
<< マイノリティの権利がマジョリテ... 伊勢新聞GJ!「情けないのは朝... >>